2021年7月15日木曜日

【わさドラ背景音楽コレクト 主要曲】ドラえもんのテーマ

 再び新たなコーナーを始めさせていただきます。今回は、ドラえもんに関する新シリーズということで、「わさドラ背景音楽コレクト」という題をつけました。ここでは何をするかというと、わさドラ、つまり水田版アニメで使われている、沢田完氏が手掛けるアニメ『ドラえもん』のBGMに関する情報を、表形式でまとめ上げて、読者の皆さんと情報を共有します。

当然ながら、著作権をかんがみて、曲や楽譜自体は載せませんが、使用例や収録CDなどを載せて、できるだけどの曲について述べているのか、みなさんに分かり易くしたいと思います。

今回は、代表曲「ドラえもんのテーマ」の曲をまとめたいと思います。旋律は全て同じです。

曲名収録
ドラえもんのテーマa
MC02「ドラえもんのテーマ」
ドラえもんのテーマb
ドラえもんのテーマc
-まんまるボクがドラえもん40SC2-2「まんまるボクがドラえもん」
ドラえもんのテーマd
CD未収録
ドラえもんのテーマe
ドラえもんのテーマf
ドラえもんのテーマggSTIII18「助けにきたドラえもん」

凡例:
MC…ドラえもん音楽集(2006.11.22発売)
STII…ドラえもん サウンドトラックヒストリー2(2010.4.21発売)
STIII…映画ドラえもんサウンドトラックヒストリー3(2015.6.24発売)
40SC…ドラえもん うたのコレクション(2019.6.5発売)

モバイル版だと表がうまく表示されない可能性があります。画面を横にするか、ウェブバージョンに切り替えるなど、工夫をご自身でご講じ下さい。


※曲名も下記の「別名」も、全て書き手による命名になります。

ドラえもんのテーマa(レア度:★★★)

音楽集の最初の方に収録されている、非常にゆったりとした日常的な曲です。音楽集に収録されているドラえもんのテーマが、a、b、cとなっていくうちに、同じ旋律なのですが、曲調が激しくなり、テンポも速くなります。


ドラえもんのテーマb(レア度:★★)

aと比べて、曲のテンポがだんだん速くなったような曲ですが、やはりゆったりとしています。これもaと同じ日常的な風景の時に流れる曲です。また、話の冒頭から流れる場合もあります。


ドラえもんのテーマc(レア度:★★★)

これは、かなりテンポが激しい曲です。いつ使われるかというと、この曲は専ら話のオチBGMとして使われます。ただし、これは初期の頃のものが多く、普段使われているメジャーなオチBGMとは異なるものです。また、これにドラえもんが歌う歌詞が付くと、「まんまるボクがドラえもん」という楽曲になります。

そういえば、NHKの番組「チコちゃんに叱られる」内の「働き方改革のコーナー」のOPにこの曲が使われていましたね。暇のある方は、いつか時間が空いているときに、録画しておいたものを見て確認してはどうでしょうか。


ドラえもんのテーマd(レア度:★★★★)

別名「ドラえもんの清掃」。上記のドラえもんのテーマa~cと全く旋律は同じですが、さらさらとした雰囲気を醸し出すような曲です。


ドラえもんのテーマe(レア度:★★★★)

別名「ドラえもんの清流」。これも、上記の曲と旋律は全く同じです。よく水田版アニメ初期に使われていたとする情報があります。

使用例…2011年版「おばあちゃんのおもいで」の最初のシーンで、玉子が野比家の物置を掃除しようと開けるとき。


ドラえもんのテーマf(レア度:★★★★)

別名「ドラえもんの観点」。これも、上記の曲と旋律は全く同じです。aと同じように、静かで聞こえないほどの曲です。

使用例…2011年版「鏡の中の世界」で、入り込み鏡を更に使おうとするのび太を、ドラえもんが咎めるとき。なお、2009年版「45年後…」でも、使用が確認されています。


ドラえもんのテーマgg(レア度:★★★)

別名「ドラえもんのテーマ豪華版」。同じ旋律のドラえもんのテーマを、豪華にした感じの曲調です。これは、映画音楽で、「のび太の宇宙英雄記」で地下に閉じ込められたのび太たちを、ドラえもんとしずかが穴を掘って助けに来て、戦闘になった時に流れた曲です。その後のテレビアニメでも、たびたび使用されています。


あらましは以上です。今後随時アップしていきたいと思います。

(2021.7.15)

2 件のコメント:

  1. このドラえもんシリーズは、本にできるのではないですか?

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      水田版ドラえもんには、主要曲でも30、その他の曲や映画音楽も含めたら、ざっと100を超える種類のBGMがあると考えます。それについて、まとめて行くのが僕の夢です。恐らく、ドラえもんアニメファン方の間では、似たような試みを行う方々が多くいらっしゃるかと思うのですが、うまく行けばその中でも最大規模になると見込まれます。

      削除

コメントを投稿される際は、未来ノートの「運営方針」に示してある投稿ルールを確認していただいて、それを遵守されるようお願いいたします。投稿内容によっては、管理人が削除する場合があります。

選抜記事

多数決文化との決別【未来ノートコラムA・第12回】

多数派がいつも正しいとは限らない、それはいつだって  小学校の算数の授業で、アナログ時計は一日に何回長針が短針を追い越す(=重なる)かという問題が出されたという。選択肢は、21回、22回、23回、24回、25回の5つであった。 当然ながら、答えは22回である。算数的なテクニックを...

多読記事