記事一覧

ここは、このブログ「未来ノート」に投稿された記事を全てリンクで開けるページです。メインページに表示される記事数は、レイアウトの都合上7本に制限しています。ですから、ここを訪れた方が読みたい記事に出会えるかもしれません。リンクが貼っていない記事はまだ存在しません。


あいさつ

2021年

単発記事

2021年

2022年



【読書感想】

書き手が読んできた名著について、分野を問わず感想を述べ、あるいは内容を解説にしていこうと思います。なお、書き手は読書が苦手なので、次の更新はいつになるか分かりません。

  • 宇野重規『民主主義とは何か』(


【ドラえもん傑作ファイル】シリーズ

傑作国民的漫画・アニメの『ドラえもん』。数ある大長編・中短編の中でも、僕の観点から「傑作」として評価できる一編を、それぞれについてあらすじと考察を書いて、まとめました。

第1回『大ピンチ!スネ夫の答案』 

第2回『具象化鏡』

第3回『ぞうとおじさん』

第4回『時限バカ弾』

第5回『ペンシル・ミサイルと自動しかえしレーダー』

第6回『設計紙で秘密基地を!』

第7回『ラジ難チュー難の相?』

第8回『45年後……』

第9回『スネ夫の無敵砲台』

第10回 1987年版『日付変更チョーク』

第11回『さようなら、ドラえもん』

第12回『帰ってきたドラえもん』

第13回『マジックボックス』

第14回『わすれとんかち』

第15回『バリヤーポイント』

第16回以降も続く


【オンラインドラえもん百科事典作成構想】

第1報

第2報(ファクシミリ方式)

第3報(原稿公開)

第4報 ひみつ道具の分類方法

第5報 更新方法の変更


【わさドラ背景音楽コレクト】シリーズ

テレビアニメ『ドラえもん』の、沢田完氏が手掛けるBGMの情報を共有したいと思いますが、このシリーズに関しては、2021年9月現在新規記事の投稿を停止しています。再開をお求めの場合は、気軽にコメント欄にてお申しつけ下さい。

●主要曲


【未来ノートコラム】シリーズ

倫理・政治・国際問題・報道言論を主体としたテーマについて、不定期に論じていきます。

A…倫理や政治原理を中心とした抽象的な議論

第1回 一括対比で大衆を欺瞞する話術

第2回 見えない全体主義の心

第3回 論破するって何?

第4回 忌むべきものの核心

第5回 歴史の教える真の教訓を導く諸事実

第6回 天理と知識人

第7回 朝日だけではない

第8回 イソップの警告

第9回 人類史終わりへの肯定と疑念

第10回 例えは時に害になる

第11回 メディア小論

第12回 多数決文化との決別

第13回 しかしダブルスピークとは実に相対的な概念である

第14回 純粋な正しさへの道

第15回 中国ゼロコロナ政策の限界と寡頭政治の限界

第16回 リベラル民主主義とは何のためにあるのか

第17回 混沌世界と凡人科学

第18回 同一性を示すのに意味は無い

第19回 SNSメディアの効用とストレス源性

第20回 国際情勢の今後を『予想』する作業にどれほどの意味があるのだろうか


B…時事問題を中心とした具体的な考察

第1回 戦狼外交の転換は何をもたらすのか

第2回 仲間を増やそう

第3回 COVID-19ワクチン接種後の有害事象をどう考えるか

第5回 総裁選各候補の勝利確率と不安定要素

第6回 岸田内閣発足

第7回 衆院選2022に対する諸考察

第8回 安全保障と民主主義

第10回 安倍元首相殺害と参院選の結果の考察

第11回 黄金の三年間と自民党の選択

第12回 中国と日本の政治問題をめぐる遠藤誉氏の記事の書き方への疑問

第13回 Twitterどうなる?

第14回 安全保障と民主主義 その2

第15回 ウクライナ侵攻開始から1年 「不当な平和」を考える


【持続的平和に資する】シリーズ

第1回 武器と他傷心理

第2回 民主的平和論とその根拠

第3回 ナショナリスト的国防論に未来は無い


【偽りの平和主義と戦う】シリーズ

全10回の、私の2021年初め当時の世界情勢、そして民主主義の優位性に関して意見を述べたシリーズです。

第1回 日本国憲法と自衛隊と冷戦

第2回 国際連合と安全保障理事会

第3回 人種とイデオロギー
 第3回補足 許される独裁者の要件

第4回 各国のイデオロギー

第5回 独裁者に迎合する悪

第6回 自由人の力

第7回 民主主義の覚醒

第8回 平和運動の幻想

第9回 米中対立をどう見るか

最終回 希望

要約文


【??主義の?】シリーズ(公開未定)

ナチス・ドイツの時代の独裁体制について振り返り、再び直面する、もしくはもうしているであろう危機を生き抜くための術を解説します。

第1回 ??が??を?んだ日

第2回 あの時、???は??を求めた

第3回 ?の??さについての??

第4回 ?を失った??

最終回 ??に??する?つの??主義


0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントを投稿される際は、未来ノートの「運営方針」に示してある投稿ルールを確認していただいて、それを遵守されるようお願いいたします。投稿内容によっては、管理人が削除する場合があります。

選抜記事

多数決文化との決別【未来ノートコラムA・第12回】

多数派がいつも正しいとは限らない、それはいつだって  小学校の算数の授業で、アナログ時計は一日に何回長針が短針を追い越す(=重なる)かという問題が出されたという。選択肢は、21回、22回、23回、24回、25回の5つであった。 当然ながら、答えは22回である。算数的なテクニックを...

多読記事